看護職の3つの特徴

❶利用者一人一人と向き合い、その人の生涯を通してのアセスメントが出来る。

施設の看護師の大きな役割は、老いてゆくがゆえの自然の衰えや病(病気)が重なって、日常生活において、不安や身体機能の低下など様々な支障が生じる中、 いずれは訪れる人生の終焉を迎えられる長い過程において、常にご本人と真摯に向き合いながら時間をかけたアセスメントをしていくことです。
利用者様一人ひとりには、これまで歩んでこられたそれぞれの人生と固有の人生観を持っておられます。 私たち看護師は、その方に寄り添い、いきいきと笑顔のある自分らしい生活を送っていただけるよう支援する仕事に日々やりがいを感じています。

利用者一人一人と向き合い、その人の生涯を通してのアセスメントが出来る。

❷チーム医療、グループ間の連携。

当施設では、医療・介護・リハビリの部門が連携により一体となり、一人ひとりの利用者の皆様を支援しています。一つのチームが欠けても私たちのテーマとする支援の達成ができません。
各専門分野の職員たちが、その知識と技術を活かし、その人らしい自立した豊かな生活を送っていただけるよう、日々、チームでアプローチしています。
また、「香芝特養」、「田原本老健」、「葛城老健」、「磯城特養」、「広陵老健」の各施設と常に綿密な連携を図りながら、ぬくもりグループ全体として協議や検討を重ね、その課題解決を進めています。 社会的状況の変容も伴い、ますます複雑・多様化する利用者様のニーズに即応し、さらには地域に根差し、安心と信頼を期待される医療・介護・リハビリの総合的施設として、 「ぬくもり」のあるサービス提供が出来るよう施設全体で取り組んでいます。 一人でも多くの利用者の皆様の生活が豊かでいきいきとしたものになるよう、私たちのチームの一員になりませんか。

病院との違い

病院以上に“在宅復帰”というものが、如何にその方の人生を左右するかという事を深く考えながらのお仕事になります。
体調変化の早期発見と対応、医療的視点からのADL能力低下の予防等、在宅復帰への中継場所として生活全般を見守るという重要な役割を担います。

・毒あるもの害あるものたちを 悪しき薬を用いることなくまた知りつつこれをすすめざるべし

一例として、病院で投薬し続けられた下剤や浣腸、また眠剤に頼らず、在宅に帰られた事を想定して排泄や睡眠への援助を行います。

・われは我が力の限り我が任務(つとめ)の標準(しるし)を高くせんことを努べし

積極的に研修に参加し、本を読んで自己研鑽する事。解らない事は専門職に聞いて教えて貰う等々。
各専門職がいて連携が取れる職場づくりも標準を高めることに繋がります。

看護師長挨拶

当法人では、病気や事故などにより、日常生活に支障を来された方が、ご自身の身体機能を最大限に回復し、安全で安心の持てる在宅生活が送れるよう医師をはじめリハビリテーション職員、 看護師、介護士などの専門職が連携を図り、日々、業務に取り組んでおります。

現在、高齢化が急速に進展する中、医療・福祉・介護など私たちを取り巻く環境は大きく変容しています。

私たち看護師は、常に一人ひとりの利用者様の状況に応じ、よりきめ細やかで安心や信頼を得られる看護サービスを提供できるよう看護技術・知識の向上を図るため、日々研鑽に努めて参ります。

また、看護体制においては、お子様がいらっしゃる方でも働きたいという思いを大切にし、職員同士が互いにサポートし合いながら、安心して仕事が続けられる職場環境を目指しています。

看護師長

看護師長 田中洋子

先輩インタビュー

病院での経験が活かせる職場です。

病院で勤務した後、初めて介護老人保健施設に勤めました。
病院では治療が第一優先でしたが、生活の場である施設では他にも大切にしなければいけない“想い”がたくさんあります。
利用者様やご家族様と日々かかわる時間をもてるようになり、たくさんの元気をいただいています。
病院での経験は健康管理や異常の早期発見に大きく活かせています。

(介護老人保健施設 2015年2月入職)

わからない事もすぐに聴ける雰囲気が気に入っています。

リハビリテーションに特化した、地域でとても人気のある通所リハビリ施設なので、 高齢者施設とは思えないような活気溢れる中で働いています。
把握しておかなければいけない情報も多く大変ですが、 職員間の情報共有に電子システムを導入する等、多くの工夫がされていると思います。
多職種間のコミュニケーションも良く、わからない事はすぐに聴ける雰囲気が気に入っています。

(通所リハビリテーション 2015年11月入職)

利用者様との会話が何よりもの楽しみです。

ぬくもりの開設当初から勤めていますので、20年近い月日が経ちました。
長い間お世話になりありがたいと思います。
利用者様に心身の調子をおうかがいして、会話をする事が何より楽しみです。
これからも利用者様がぬくもりに来る事を楽しいと思っていただけるよう頑張っていきたいと思います。

(通所リハビリテーション 2000年7月入職)